- TOPICS
2021.03.22資格試験
私たちは、マーケティングサイエンス・深層学習・機械学習に高い専門性をもったチームとして、データ分析、利活用分野に於ける最先端のメソッド・技術・研究成果を社会実装することで、データからビジネスに適用できる価値を創造し、バリューチェーンの構築に寄与します。
我々はこれまでデータ分析を軸に、マーケティング戦略の立案やリサーチによるインサイトの発見など様々なプロジェクトを支援してきました。
そのノウハウを活かし、陥りがちな技術起点のソリューションではなく、ビジネスにおける課題の発見から解決方法まで「マーケッターの視点」と「最新のAI技術」を組合せたマーケティングの実用に組み込めるクオリティのソリューションで、バリューチェーン全体の最適化を図ります。
※アルゴリズムの実装については応相談
4つの技術をご紹介します。
NLP
自然言語処理モデル「BERT」やLDAをベースにした「トピックモデル」を組み合わせてアンケートやSNSなどに潜むコトバを分析、抽出。
Optimizer
階層ベイズ推計や状態空間モデルを活用し目的となる変数の最適な組み合わせをシミュレーション。広告の費用や施策量などに活用。
Auto ML / DL
課題とデータに合わせて、最適なアルゴリズムや変数を自動選択するモデルを用い、分類や予測、スコアリングなどの様々なタスクに対応。
Dashbord
機械学習による予測や分類結果を可視化し、他のKPIと組み合わせた意思決定のためのマーケティングダッシュボードを構築。
2021.01.25
平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度、当社Webサイトをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 今回のリニューアルでは、ご利用者の皆さまに、より見やすく、また、情報を分かりやすくお伝えできるサイトとなるようにデザインや構成を改善いたしました。 また、取組み事例をご確...
2020.05.14
5月20日「リテールAI研究会」の流通部会に登壇。研究テーマの概要をお知らせいたします。 タイトル: ~自然言語処理を活用した店頭刺激~潜在需要を掘り起こす「サジェスチョン」の可能性 昨今、ますます加速する「価値観」の多様化と購買行動の変化への対応に、小売の現場は少なからず頭を悩ましているので...
2021.03.22
soda入社2年目の國田です!つい先日、JDLA E資格を受けてきたので、その所感をお伝えできればと思います。 JDLA E資格 とは "JDLA Deep Learning for ENGINEER"日本ディープラーニング協会(JDLA)が主催する、日本で唯一のAIに関する資格試験で、2018年に...
2021.01.21
BERTは2018年末頃にgoogleが発表した、自然言語処理における深層学習を用いた画期的なモデルです。(BERTはBidirectional Encoder Representations from Transformersの略) 何故注目されているのか? 自然言語処理の分野には、色々なタスクが...
2021.01.21
トピックモデルは、自然言語処理の分野で用いられる統計的潜在意味解析の一つで「言葉の意味」を統計的に解析していく手法です。 統計的潜在意味解析では、文章を複数の単語の集まりであると捉え、それら単語の共起性に着目して文章をいくつかのクラスに分類していきます。そのクラスに集まっている単語が意味する内容を「...
商号 | 株式会社 soda |
---|---|
本社所在地 | 〒461-0005 名古屋市東区東桜2-11-4 SHOEI SQUARE 4F |
設立 | 令和元年7月1日 |
代表取締役 | 西川栄一 |
グループ会社 | 西川コミュニケーションズ株式会社 株式会社ディ・スタイル西川Nishikawa Communications India Pvt. Ltd. Nishikawa Communications Singapore Pte. Ltd. |